ホーム > 全曲レビュー(索引) > DAVE KOZ
DAVE KOZ(デイヴ・コーズ)
メタルとは無関係。アメリカ出身のフュージョン・サックス奏者。本名David Kozlowski。63年3月27日生まれ。2006年に初来日公演をして以来、コンスタントに日本でコンサートを開いており、「小さい秋みつけた」など日本の楽曲も演奏している。
Mld ★★☆
Key ★☆☆
Bri ★☆☆
LUCKY MAN (ラッキー・マン) (2nd/1993)

ゴールドディスクを獲得した2ndアルバム。フィル・ペリーやメイシオ・パーカー等をゲストに迎えて70万枚を売り上げた。日本盤は廃盤となっているのが非常に残念。
1-Shakin' The Shack (シェイキン・ザ・シャック)
ほのぼのとした雰囲気のリズミカルなナンバー。昼間に聴くBGMとして最適。 Mld.Key.Bri.
2-You Make Me Smile (ユー・メイク・ミー・スマイル)
聴いていると非常に落ち着いて、心温まる和やかなナンバー。スカパー!のラジオチャンネルで流れているのを聴いて、あまりにも気に入って問い合わせてまで知った曲。この曲目当てでCDも購入。 Mld.Key.Bri.
3-Faces Of The Heart (フェイセズ・オブ・ザ・ハート)
しっとりと落ち着いたムードの曲。都会の大人のオシャレなBGMという感じ。清涼感のあるキーボードサウンドも心地良い。 Mld.Key.
4-Don't Look Any Further (Prelude) (ドント・ルック・エニー・ファーザー プレリュード)
次の曲へのイントロダクション。アフリカンテイストのパーカッションのリズムが特徴。 Bri.
5-Don't Look Any Further (ドント・ルック・エニー・ファーザー)
ゼルマ・デイヴィスという女性シンガーが歌っている。ノリの良いリズミカルな明るい曲。 Bri.
6-Tender Is The Night (テンダー・イズ・ザ・ナイト)
フィル・ペリーが歌うスローナンバー。最初の2コーラスはサックスのみで、2コーラス目から歌が入る。 しっとりとした雰囲気の落ち着く1曲。 Mld.Key.
7-Saxman (サックス・マン)
ジャズバーの雰囲気が漂う1曲。リズミカルなピアノで始まる、明るめの曲。 オルガンのようなキーボードサウンドも特徴。 Mld.Key.Bri.
8-After Dark (アフター・ダーク)
心地良く一定のリズムで進行する落ち着きのあるスローナンバー。なかなか良い曲。 Mld.
9-Lucky Man (ラッキー・マン)
アルバムタイトルトラック。チャールズ・ペティグリューが歌う、非常に良いムードの落ち着きのあるスローチューン。メロディが本当に美しい。 Mld.Key.Ter.
10-Silver Lining (シルヴァー・ライニング)
リズミカルなミドルテンポのナンバー。フュージョンの要素が強い。 Mld.Key.
11-Wait A Little While (ウェイト・ア・リトル・ホワイル)
スローテンポの落ち着きのある曲。盛り上がる部分のメロディラインがキャッチーで耳に残る。 Mld.
12-Show Me The Way (ショウ・ミー・ザ・ウェイ)
こちらも非常に良いメロディのスローナンバー。タイトルのフレーズを歌う女声コーラスが美しい。 Mld.
13-Misty (ミスティ)
ほとんどサックス演奏のみの曲で、非常にムーディなスローチューン。