ホーム > 全曲レビュー(索引) > FAIR WARNING

FAIR WARNING(フェア・ウォーニング)

ドイツ出身の4〜5人組。ジャンルはメロディアスハードロック。バンドの中心はウレ・リトゲン(B)。前身となるZENO(ジーノ)から、ジーノ・ロート(ウリ・ジョン・ロートの実弟)が離脱したことに始まり、ベーシストのウレ・リトゲンが中心となり、ドラマーのC.C.ベーレンスとともに、トミー・ハート(Vo)、ヘルゲ・エンゲルケ(G)、アンディ・マレツェク(G)が加わり誕生した。後にCCは一時脱退するが、後に復帰。バンドは一時活動休止状態にあったがその後復活した。ただしギタリストのアンディは脱退し、LAST AUTUMN'S DREAMというバンドを結成し、同系統の音楽で、なかなか良い作品を作っている。ハードロックもバラードも本当に素晴らしい曲を作る彼ら。歌メロも非常に素晴らしい。曲作りはウレとヘルゲが中心となっている。トミー・ハートの歌声も特徴があり、ウリ・ジョン・ロートから譲り受けた涙型のスカイギターの柔らかな高音の音色もまた大きな特徴である。しかし、ドイツ本国では日本ほどの成功は収めておらず、ビッグインジャパンの一つの典型。ただこれは日本人が聴く耳を持っているということ。残念なことに2023年4月、61歳の若さでヘルゲ・エンゲルケが亡くなった。R.I.P.

Mld ★★☆
Key ★☆☆
Ter ★☆☆
Bri ★☆☆
Ori ★☆☆
Voc ★★☆

関連アーティスト

dreamtide

A DECADE OF FAIR WARNING (ア・ディケイド・オブ・フェア・ウォーニング コンプリート・ベスト) (Best/2001)

A DECADE OF FAIR WARNINGジャケット画像

主に3rdと4thアルバムから選曲されたベストアルバム。権利の関係などで、1stから3曲、2ndから1曲でそれ以外は3rdと4thアルバム収録曲。入門編としては十分な内容。初回限定生産分にはボーナスCDが付いており、未発表ヴァージョン3曲が収録された。なお残念ながらバンドの公式チャンネルが確認できず、発売元からも公式の映像は公開されていないようなので、彼らの音楽、映像を見たい方はご自身で購入するか調べていただきたい。公式のライブDVDも発売されているので。

1-Out On The Run (アウト・オン・ザ・ラン)

1st収録。アップテンポのロックナンバー。サビは歌メロも良くキャッチーで高揚感があり、耳によく残る。彼らの代表曲の一つ。 Mld.Key.

2-Save Me (セイヴ・ミー)

3rd収録。心温まるメロディアスなナンバー。イントロのキーボードから爽やかな空気が流れる。 スカイギターの柔らかな音も素晴らしくマッチしている。サビは盛り上がる歌メロも◎。 Mld.Key.Bri.

3-Forever (フォーエヴァー)

4th収録。イントロからスカイギターの独特の音色が響くアップテンポのハードロックナンバー。ギターソロも良い。 Mld.

4-All On Your Own (オール・オン・ユア・オウン)

3rd収録。スローテンポのバラードナンバー。イントロからメロディが素晴らしい。歌メロも素晴らしく、感動的な曲。 Mld.Ter.

5-Heart On The Run (ハート・オン・ザ・ラン)

4th収録。アップテンポのメロディアスハードロック。イントロが非常に良い。コーラスも爽快でシンプルにカッコ良い曲。スカイギターの高音を非常に上手く使ったソロも◎。MVも制作された。 Mld.

6-When Love Fails (ホエン・ラヴ・フェイルズ)

1st収録。スローテンポのロックナンバー。イントロのギターサウンドは個人的に好きな音。コーラスが気持ち良い。 今でもライヴで定番の代表曲。 Mld.

7-I'll Be There (アイル・ビー・ゼア)

3rd収録。サビの歌メロには癒されるような温かさがあるスローテンポの1曲。 Mld.Bri.

8-Tell Me I'm Wrong (テル・ミー・アイム・ロング)

4th収録。イントロから心温まるメロディが目白押しの感動的なバラードナンバー。サビはキャッチーで耳に残りやすい。 Mld.

9-Still I Believe (スティル・アイ・ビリーヴ)

4th収録。爽やかな雰囲気のスローテンポのロックバラード。心温まる。歌メロの良さは言うまでもない。 シングルカットされ、WOWOWで放送されていたドラマの主題歌にも使われた。 Mld.

10-Angels Of Heaven (エンジェル・オブ・ヘヴン)

3rd収録。ヘヴィでグルーヴィなハードロックナンバー。彼らにしては珍しいタイプの曲。MVも制作された。

11-Through The Fire (スルー・ザ・ファイア)

4th収録。ヘヴィなリフが印象的なアップテンポのハードロックナンバー。キーボードの活躍度も大きい。 フックのあるサビもなかなか良い。終わり方が個人的には好き。 Mld.Key.

12-Sailing Home (セイリング・ホーム)

3rd収録。キーボードの不思議な音色からヘヴィなリフへと繋がるミドルテンポのロックナンバー。 サビのコーラスはキャッチー。 Mld.

13-I Fight (アイ・ファイト)

4th収録。イントロから非常にキャッチーなメロディのハードロックナンバー。キーボードサウンドも非常に良い味を出している。 Mld.Key.

14- Eyes Of A Stranger(アイズ・オブ・ア・ストレンジャー)

3rd収録。暗く怪しげな雰囲気のスローナンバー。こういう曲でも歌メロの良さは健在。 Mld.

15- Come On(カム・オン)

アップテンポのメロディアスなハードロックナンバー。サビが非常に爽快。 「Save Me」のシングル盤に収録された隠れた名曲。 Mld.

16- Burning Heart(バーニング・ハート)

2nd収録。スロー〜ミドルテンポのハードロックナンバー。サビは歌メロも良くフックがあり耳に残る。初期の名曲。 キーボードもアクセントとして使われている。 Mld.

17-Long Gone (ロング・ゴーン)

1st収録。感動的なバラード。彼らの代表曲。最高傑作と評するファンも多い。 アコースティックギターの音色、サビの歌メロも素晴らしい。 Mld.

ページ先頭に戻る